上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)

先日書いたLHS互換タイプのオイルを入手しました。
LHSと同じ粘度で湿度対策が取られているという代物。
使用方法もLHSと入れ替えて数回フラッシングするだけでLHSの乗り心地とLHM並の信頼性が得られるとのこと。
しかし容器には100%シリコン系と小さく印刷されているだけでそれ以上の事は分かりません。。。
液体は無色で僅かに匂いがついています。
これを使用する上での問題が2点。。。
1つは現状では都度彼地から手配しないといけないこと。(LHMよりかは割高)
どなたかシリコンオイルに詳しい人いないでしょうか?
2つめはそもそもこのオイルを使えるDSが無いこと^^。(LHMには使用不可)
何故入手したか?謎。。。
スポンサーサイト
- 2008/11/09(日) 01:14:27|
- DS|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
植物性油や鉱油とは異なりゴムに対する攻撃性が異なります。
古い車にエステル系の合成油を入れると油漏れがすることは知られています。
シリコンオイルの性質はよく判りませんが数年待って評価が出てからの方が無難では?
20年ほど前からハーレーダビットソンのブレーキオイルはDOT5でシリコン系ですが普及しないところを見ると何か問題が有るのでは?(今でも主流はDOT4)
(ハーレーはシベリアでの戦闘が予測されているため低温特性の良いシリコン油を浸かっているとか)
- 2008/11/15(土) 22:28:49 |
- URL |
- citxan #JalddpaA
- [ 編集]
citxan様
コメントありがとうございます。
一応このオイルは数年前から彼地では出回り、一定の実績もあるようです。一番の問題点は成分が良く解らないのと国内で入手できないようではちょっとしんどいです。
- 2008/11/16(日) 23:51:43 |
- URL |
- ds21-noir #-
- [ 編集]