上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)

グレーベージュの内装、ダッシュボードは黒色と配色も優しいルーミーな室内で、
各部インターフェースの操作感も良好。
窓ガラスは頭の上まであるので、ガラスルーフでなくとも相当明るいです。
例のセンターメーターやセンターパッド固定式のハンドルも新鮮でいい感じです。
もっとも気づかない人は全く気づかないので、判断に悩みますが、このあたりの数値にできない感覚というのが日本車との大きな違いです。国産であのハンドルを提案した所で「そんなもんに注力している暇があったら安く造ることを考えろと」一蹴されるのが関の山でしょう。
シートはフランス車らしくしっとりした座り心地。
これなら長距離でも圧倒的に疲れが少ないと思います。
オンボードコンピュータの言語はEU諸国の言語に対応しており、とりあえずフランス語にあわせてみました^^。
例のパフューム、最初についていたのを装着していますがほのかに香る良い香りです。
唯一使いにくいと感じたのは、
・ハザードランプのSWがハンドルの陰になって見えない。
・前席リクライニングが使いづらい。
・ホーンボタンがセンターパッドの下部にあり、押しづらい。
・ボンネットオープナーが左ハンドル仕様のままで助手席側にある。
まぁしょちゅう使うわけでもなし、ボンネットなぞ開ける人の方が圧倒的に少ないので
構わないと言えば構わないのですが、、、
以上、内装に関してはいい感じです。
スポンサーサイト
- 2008/08/15(金) 15:26:38|
- C4|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
私も今日7☆へ行って同色のC4に座ってきました。そうなんですよねー。微妙な内装色とデザインが良くて、もうドイツ車に戻れないです。
(ドイツ車も好きなんですけどね。やっぱり色感覚がドコか違うと思います。)
- 2008/08/16(土) 20:25:33 |
- URL |
- おの@C5 #i48IamA.
- [ 編集]
もう一つ大きな点としてハンドルが革仕様であったことです。ゴルフのTrendlineはプラですから。
商用車みたいで、あれはいけません。。。
シリーズの最廉価モデルという位置づけはわかりますが、冷静に考えると300万円の買い物なので、要改善でしょう。何せ運転している時には99%以上触れているパーツなんで。
- 2008/08/20(水) 22:47:04 |
- URL |
- ds21-noir #-
- [ 編集]